2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 asanokantei ひとりごと 親の不動産を相続…相続放棄すればいいでしょ? 朝のワイドショーを見ていたら、相続特集をやっていました。7月から制度が変わりますが、変わらないことも多くあります。典型例は「不動産」です。「負の遺産」とも「負動産」とも言われていますが…。残念ながら、ワイドショーで解説を […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 asanokantei ひとりごと 「情を断ち切る方法」を教えてください お客様とお話をしていると、様々な事情を教えていただけます。空き家で悩んでいる方も同じです。私とお話しする前に、本や週刊誌等で情報を得ていますので、予想もしない質問をされます。最近は「情を断ち切る方法を教えてください」です […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 asanokantei ひとりごと 今後の住宅市場について 私は、最近まで金融機関に勤務していました。今は不動産鑑定士で独立したとは言うものの、やはり気になるものです。少し古い情報になるのですが、2018年6月に野村総合研究所(野村総研)が発表した住宅マーケットの予測は、予想して […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 asanokantei ひとりごと 空き家リボンプロジェクトについて 昨日のニュースで、とても心が痛む記事がありました。 長野県の河川敷で神奈川県に在住のパート従業員の女性(38)と長女(1)の遺体が発見された。死因は調査中だが、無理心中の可能性がある、というものです。 個人的な推測ですが […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 asanokantei ひとりごと 不動産のことは、不動産専門のコーチに 最近読んだ本の中で、スポーツで良い結果を出したいのであれば、どのようなコーチに指導を受けるのがいいか?という興味深いものがありました。 片方はスポ根スパルタコーチです。「とにかく練習しろ、走れ走れ!気合いだぁ!」という指 […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 asanokantei ひとりごと 預金通帳の残高を改ざんできますか? ちょっと前ですが、シェアハウス問題が世間を騒がしていた時に、「顧客の預金残高通帳を改ざんし、残高を多く見せかけて、多額の融資を引き出した。さらに金融機関もそれに加担していた。」というニュースが流れました。なぜ預金残高を解 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 asanokantei ひとりごと 根拠のない「大丈夫!」 あれこれ 世の中には何の根拠もないけど「大丈夫」と言っていることがたくさんあります。 ①飲み会で、「飲みすぎだよ、そろそろやめた方がいいよ」と言われた時の「大丈夫!」。翌日、二日酔いで後悔します。 ②同じく飲み会で、「そろそろ終 […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 asanokantei ひとりごと 相続でモメるのは「不動産は分けられない資産」だから? 空き家のオーナーと話す機会がありました。また、空き家で悩む方とも話す機会がありました。その中には相続でうまく進んでいない方もいらっしゃいます。ものの本には「不動産は分けられないから、相続でモメる」などと書いてあり、読むた […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 asanokantei ひとりごと 高齢者の交通事故と「家族の後始末」 高齢者による操作ミスによる交通事故のニュースをここ最近は毎日のように目にします。東京では母子が犠牲になり、福岡ではとんでもないスピードで歩道に突っ込んでいました。もし人がいたら大変なことになっていたでしょう。 いつも疑問 […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 asanokantei ひとりごと 家族の〇〇を、最大にしてつなごう! すごいヘンな感じがしたフレーズを目にしました。「終活、最初の一歩」です。終わりへの活動に向けて、最初の一歩を踏み出そうというものです。ネガティブなイメージしか浮かびません。まあその通りなのでしょうけど、高校生の部活で「最 […]