2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 asanokantei ひとりごと こんな方法もあります ~住宅ローン返済困難から守る教室~ 住宅ローン返済困難な場合、「早めに金融機関に相談を」とよく言われますが、金融機関の元融資担当の目線から解説 何回も言いますが、「いきなり、何の考えもなく」相談に来られても、正直困ります!せめて「こうしたい」とか「この方法 […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 asanokantei ひとりごと 継続返済可能と思わせるためには ~住宅ローン返済困難の教室~ この前のブログにも書きましたが、住宅ローン返済が困難な時に、いきなり金融機関に行くのはNGです。行けば何とかなると思っているのであれば、「甘い」です。 テレビでも「まず金融機関に相談に行きましょう」と言っている人がいます […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 asanokantei ひとりごと 住宅ローンの返済が困難 ~”中の人”目線で~ 新型コロナの影響で住宅ローン返済が困難になっている人が増加している、というニュースを目にしました。そしてその対策として解説者が、「金融機関に早めに相談を」と言っていました。 では、相談に来られる金融機関の目線ではどう思う […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 asanokantei ひとりごと 街中にある「ポツンと果樹園」 なぜ住宅地の中に果樹園が?? 「ポツンと一軒家」というテレビ番組があります。人里離れた場所に存在する一軒家を訪ね、どんな方が住んでいるのかをリサーチする番組です(かなりざっくりですが…)。 その反対に、住宅地の一角に「ポ […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 asanokantei ひとりごと 「本当に住みやすい街大賞2021 IN 静岡」のこぼれ話(1) 「本当に住みやすい街大賞2021 IN 静岡」では、5位に「菊川」、6位に「鷲津」がランクインしています。正直なところ、意外に思われた方もいらっしゃると思います。「なぜ菊川?」「えっ、鷲津??」というのが本音かもしれませ […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 asanokantei ひとりごと 「本当に住みやすい街大賞2021 IN 静岡」が開催されました。 3月23日(火)に、「本当に住みやすい街大賞2021 IN 静岡」が開催されました。これは住宅ローン専門会社であるARUHIの主催で行っており、静岡県では初開催になります。大都市圏では開催されているイベントです。私も選定 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 asanokantei ひとりごと 「〇〇〇(←不動産に詳しい人)」がそう言っていたとは・・・ 結構な頻度で登場する「〇〇〇(←不動産に詳しい人)」の正体とは お客様と不動産の相談をしている時に、「知り合いの不動産屋さん」「不動産関連の仕事をしている親戚」「妻の夫が不動産会社勤務」がそう言っていた・・・というパワー […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 asanokantei ひとりごと そんなに欲しい人がいるのかな? ~ふと思った疑問~ 最近、分譲地が増えてきたんじゃない?? 私の住む静岡県磐田市の事例です。自宅の近所や小学校区の狭いエリアを見渡してみると、ここ1年くらいで古い建物を取り壊して、宅地として分譲している物件が複数あります。さらにエリアを広げ […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 asanokantei ひとりごと 大学時代に住んでいた「築浅ワンルームマンション」の20年後 想い出の地を巡るバーチャルツアー 新型コロナウイルスで非常事態宣言が出されました。在宅で仕事をされている方も多いと思います。 不要不急の外出を自粛…と言われると、逆に出たくなってしまうものですが、それもできません(+_+ […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 asanokantei ひとりごと 実は大変!! テレワーク・在宅勤務 見るとやるとでは大違い! 新型コロナウイルスの感染防止のため、在宅勤務・テレワークが推奨されています。私も、自宅の一室を改造してオフィスにしていますので、まあ在宅勤務みたいなものです。 ちなみに妻は、テレワークのできない […]