2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 asanokantei お知らせ 静岡新聞・SBS様の「お悩み解決しずおか」に掲載されました。 https://ok-shizuoka.com/ ぜひご覧ください!!
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 asanokantei お知らせ 「利回り」という目に見えない価値観 「新しく不動産を貸すのに賃料や地代をいくらにすればいいか?」や「今の賃料や地代は適正水準なのか?」という疑問を持たれることは多いと思います。 では、何をもって「適正」と判断すればいいのでしょうか??最も分かりやすいのは「 […]
2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月13日 asanokantei お知らせ リバース・モーゲージについて 今度のセミナーで、リバース・モーゲージについて簡単に解説します。そのために資料の見直しをしているのですが、改めて思うのが「不動産には価値があるという前提で制度設計がされている」ことです。 今更かもしれませんが、日本は人口 […]
2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 asanokantei お知らせ 「相続に絡む不動産の勉強会」を開催します! 9月10日、11日の両日で「相続に絡む不動産の勉強会」と題して、主に不動産に着目した勉強会を開催します。 相続の場面では「揉める揉めない」というのも大切なテーマなのですが、不動産を相続しなくてはならない、または不動産があ […]
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 asanokantei お知らせ 賃貸経営を始める前に 顧問税理士の先生とお話しする機会がありました。ある金融機関の依頼で相続税の節税に関するセミナー講師を務めたそうです。ちなみに、そのセミナーの主催者は金融機関ですが、実際は大手の建築メーカーが会場設定や集客などを行っており […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 asanokantei お知らせ いわゆる「士業の壁」 私は過去に金融機関で勤務していました、その中で「司法書士」「弁護士」「土地家屋調査士」「税理士」の先生とお会いする機会、お仕事をする機会がありました。なぜか「不動産鑑定士」と一緒に仕事をする機会はありませんでした・・・。 […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 asanokantei お知らせ 「相続」対策と「相続税」対策の違い 不動産鑑定士としてかねてから考えていたのですが、「相続税対策には不動産活用が有効なんですよね?」という質問に対する回答です。確かに相続対策の雑誌や書籍などみると「不動産活用は有効です。なぜなら更地として持っているより建物 […]