2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年10月31日 asanokantei ひとりごと リノベーションについて思うこと 11月に浜松市でリノベーションスクールがあり、私も参加させていただく予定です。不動産鑑定士がリノベーションに携わる必要はあるのでしょうか?? ある不動産鑑定士のブログで「不動産鑑定士は地価公示など、不動産の適正な価値を評 […]
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 asanokantei ひとりごと 小学校の運動会に参加してきました 昨日は子供たちの運動会に参加してきました。参加と言っても子供たち専属のカメラマンとしてあちこち走り回っていましたが…。 でも運動会には様々な競技がありますが、早朝から行われるオープン参加の保護者競技をご存知でしょうか? […]
2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 asanokantei ひとりごと ひとり親の貧困について 何年も前になりますが、テレビのドキュメンタリー番組で東京に住むシングルマザーの生活実態について特集されていました。その時はまだ結婚前で子供もいなかったのですが、そのシングルマザーの方が子供を抱えて働く、生活していくことの […]
2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2018年10月23日 asanokantei ひとりごと 「配偶者居住権」ってなに?? 新聞の広告欄にある「週刊〇〇」の雑誌の宣伝広告、ついつい見てしまいますよね。私も大好きで結構楽しみにしていたりします。 その中に「相続が変わる」とか「配偶者居住権」といったワードが並んでいたりします。その中で「配偶者居住 […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 asanokantei ひとりごと 価値判断の基準 「高いか安いか?」の判断基準はそれぞれ違います。私も不動産鑑定士で不動産の「円換算」をしておりますが、その報酬について「高い」と言われたことはあっても「安い」と言われたことはありません。安売りするものではないと思っていま […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 asanokantei ひとりごと エンディングノートの記載事項に思うこと 相続診断士協会で作成しているエンディングノートがあります。それ以外にもエンディングノートはありますが、私が気になった点について思うままに書いていきます。 『預貯金や生命保険、金融商品などは「金額欄」がありますが、不動産に […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 asanokantei ひとりごと 「空き家バンク」のサイトを見て思うこと 私の地元は静岡県磐田市ですが、地元にどれだけの空き家があるのか知るために「磐田市 空き家バンク」で検索してみました。すると空き家バンクのサイトが出てきました。 しかし、ぱっと見ただけではそれが空き家バンクのサイトなのか、 […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月9日 asanokantei ひとりごと 空き家問題についての考え(2回) 空き家問題はどこの自治体でも問題になってきています。個人的には「空き家問題」というよりも人口減少問題と捉えた方がよいのではないかと思っています。 「空き家が増えることで何が問題なのか?」という問題提起はよく耳にします。そ […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 asanokantei ひとりごと 空き家再生の講演会へ参加してきました 昨日は、三重県不動産鑑定士協会が主催した講演会に参加してきました。テーマは「尾道空き家再生プロジェクト」で、実際に尾道市で空き家再生と移住者とのマッチングに取り組まれている豊田雅子氏のお話を聞きました。尾道市と言えば、映 […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 asanokantei ひとりごと 事実は一つ、見方は二つ 昨日は地元の商工会議所主催の講演会で、中村文昭氏のお話を聞いてきました。全国各地で講演会で飛び回っているということで、どれだけエライ方かと思っていましたが、どこにでもいそうな普通のおじさん(←失敬!)でした。見た目はそう […]