2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 asanokantei お知らせ 「利回り」という目に見えない価値観 「新しく不動産を貸すのに賃料や地代をいくらにすればいいか?」や「今の賃料や地代は適正水準なのか?」という疑問を持たれることは多いと思います。 では、何をもって「適正」と判断すればいいのでしょうか??最も分かりやすいのは「 […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 asanokantei ひとりごと 企業収益と不動産 私たちの生活に不動産が欠かせないのと同様に、企業が経済活動をする上でも不動産は欠かせません。例えば工場で何かを生産したり、ホテルや事務所なども不動産が必要です。店舗の場合にはインターネット空間などもありますが、路面店やシ […]
2018年9月14日 / 最終更新日時 : 2018年9月14日 asanokantei ひとりごと 「平成31年分路線価等を定めるための土地評価精通者(袋井市)」に選任されました 最近は、相談が増えてきていますがどちらかというと「先に言ってくれれば何とかなったのに・・・」という話が多いです。不動産鑑定士としてアドバイスはできますが、かなりざっくりした感じになります。あまり具体的なことを言いすぎると […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 asanokantei ひとりごと リノベーションについて 昨日は、セミナーを開催しました。参加いただいた方と磐田駅前のリノベーションについて色々とお話しさせてもらうことができました。自分も相続関係のセミナーでリノベーションの話になるとは思ってもいなかったので、楽しい時間になりま […]
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月11日 asanokantei ひとりごと 不動産業界と金融業界 全部とは言いませんが、不動産業界と金融業界は「いい人ばかり」ではありません。大きなお金が動く場面ですので儲けるチャンスも多く「いい人ではない」人も存在しています。それらを一般の方は見抜くことができるのでしょうか? 大手企 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 asanokantei ひとりごと 貸家融資から撤退、相次ぐ 9月7日付けの「日本金融通信新聞(ニッキン)」に、このような記事が掲載されていました。「~サブリース、延滞が増加~」ということから、一部の信用金庫ではサブリース契約の新規取扱を中止するそうです。 ポイントは「延滞が増加」 […]
2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 asanokantei ひとりごと 台風21号の映像を見て思うこと 昨日は台風21号の影響で関西圏を中心に多くの被害が出ました。静岡県は人的被害はありませんでしたが、電車は止まる、学校は休校になるということで日常生活に影響が出ました。 いつも思うのですが、あの強風の中でトラックが走ったり […]
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 asanokantei ひとりごと ワケの分からないセミナー資料とは 私は、セミナー開催を複数回やらせていただいていますが、資料作成には力を入れているつもりです。私が参加したセミナーではそもそも持ち帰り資料がなく、パワーポイントで投影するだけでレジュメが1枚あるだけの場合もありました。この […]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月3日 asanokantei ひとりごと 独立して5か月が経ちました 私の前職は金融機関でした。3月末で退職し不動産鑑定士として独立しました。よく金融機関を退職すると「なんで?安定しているのに?」とか「退職までいれば結構な退職金もらえるんじゃないの?」とか言われます。 まあ世間一般にはそう […]