2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 asanokantei ひとりごと 「かぼちゃの馬車」って何が問題なの?(本人編) 前回に引き続き「かぼちゃの馬車(シェアハウス投資)問題」について、考察していきます。今回は投資した本人はどこに問題があったのでしょうか? 結論から言います。投資の結果は自己責任です。「最終的に投資すると決めたのは自分自身 […]
2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月26日 asanokantei ひとりごと 「かぼちゃの場所」って何が問題なの?(金融機関編) 最近メディアを騒がしている「かぼちゃの馬車」問題ですが、一体何が問題なのでしょうか?何となく分かったような気がしますが・・・。投資した人、金融機関、かぼちゃの馬車の運営者(スマートデイズ社)の三者の立場から掘り下げてみま […]
2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月25日 asanokantei ひとりごと シェアハウスってどんなもの? 最近ニュースで話題になる「かぼちゃの馬車」や「シェアハウス」、このワードだけ聞いても何のことだかよくわからないのではないでしょうか?「シェアハウス」ってどんなものなのでしょうか? 一言で表すと「1軒の住居を複数人で共有す […]
2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 asanokantei ひとりごと ニーズと提案のミスマッチ 今回は不動産鑑定士としてというよりも、顧客から信頼を得るにはどのような提案をすべきかを実体験から考えてみました。 サラリーマンをやめて独立開業しました。今までいわゆる「個人」だったのですが、個人事業主になると今まで会社が […]
2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 asanokantei ひとりごと ウェブサイトのセキュリティ対策 タイトルだけ見ると、あまり不動産鑑定士の本業とは関係ないのでは?と思われるのではないでしょうか。しかし、不動産もインターネット(ウェブサイト)も私たちの生活とは切っても切れない関係にある以上、意外と共通する部分があるのか […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月22日 asanokantei ひとりごと 住宅展示場に行ってきました。 今日は、リフォームか再建築かで揺れている親戚のために、とりあえず住宅展示場に行ってきました。最新の戸建て住宅に関する技術的なことを教えてもらいました。私が住宅を再建築したのが9年前ですが、わずか10年足らずでかなり進歩し […]
2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月21日 asanokantei ひとりごと WordPress勉強会へ参加して感じたこと 今日は、「WordPress」の勉強会に参加してきました。「WordPress」って何?と思うかもしれません。平たく言うとウェブサイトを作成するためのソフトウェアです。なぜ不動産鑑定士の自分が、一見本業とは関係のなさそう […]
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月20日 asanokantei ひとりごと 中古物件の無料価格査定、やってみた(´・ω・`) ネット広告でよく見かける「あなたの自宅、無料査定!」的なサイトで、価格査定を依頼するとどのように評価されるのでしょうか?不動産鑑定士の鑑定評価と比較してどう違うのでしょうか?そんな疑問を解決すべく、実家が空き家となってい […]
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月19日 asanokantei ひとりごと 異業種との交流で得られるもの 昨日は磐田市内の若手経営者の勉強会である「48会(よんぱちかい)」に参加させていただきました。まだ浅野不動産鑑定は「経営」というレベルには至っていないのですが…。普段お世話になっている美容サロンのオーナーから声をかけてい […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年4月18日 asanokantei ひとりごと 実家に対する思い入れの「ミスマッチ」 故郷を離れて暮らす人には「実家」は懐かしくもあり、帰る場所でもあるかもしれません。いつまでたっても実家は実家であり、いざ取り壊すということになれば、いろいろな思い出がよみがえりセンチメンタルな気持ちになるかもしれないです […]