セミナーでは必ず最初にお話しするのですが、「相続税対策」と「相続対策」は別ものです。特に不動産がある場合にはそれは顕著です。
「相続税対策」は言い換えれば「相続税の節税対策」です。すべての税理士がそうとは言いませんが、不動産に決して明るい人ばかりではありません。相続税の節税対策で相談すると「相続税を節約してナンボ」になりますので、賃貸アパートの建設や使っていない建物の取り壊しを提案されることもあります。確かに相続税を節約するには有効かもしれませんが、その個人にとっての効用は最大なのでしょうか??

不動産は「使ってナンボ」であり、どう使うかがポイントです。賃貸アパートを建築しても需要がなく空室ばかりになってしまっては、節約した相続税以上の持ち出しが発生するかもしれません。将来のことなので「かもしれません」としか言えませんが・・・。相続税の節約も大事ですが、不動産の効用を最大化するような提案も必要です。例えば、必要のない不動産であれば売却することも選択肢の一つです。生前に売却境が見つかれば一時所得になってしまいますが、そこでどのように節約するかが税理士の腕の見せどころではないのかと、個人的には思っています。

相続を放置してもいいことはありません。不動産は経年劣化します。建物の経年劣化は聞いたことがあると思いますが、実は土地も経年劣化します。物理的な面だけでなく、周囲から取り残されたり、はたまた権利関係が複雑になり、にっちもさっちもいかなくなったり・・・。不動産の効用に悪影響を及ぼしますので私は「土地の経年劣化」と呼んでいます。

そうなる前に、専門家に相談して、整理してしまうことが重要です。当然お金はかかりますが、お金を払った分専門家が中心になりきっちりやりますので、ここはお金をかけるべきポイントであると考えています。