「相続に絡む不動産の勉強会」を開催します!

9月10日、11日の両日で「相続に絡む不動産の勉強会」と題して、主に不動産に着目した勉強会を開催します。

相続の場面では「揉める揉めない」というのも大切なテーマなのですが、不動産を相続しなくてはならない、または不動産があるために相続で不安になる・・・という漠然とした「もやもや」があると思います。
でもどこに、誰に相談していいのか分からないというのもあります。不動産を相続する場面では、自宅を相続するのであれば相続しない人の「遺留分」に注意する必要があります。自宅以外の不動産の場合は、そもそもどうしていいのか分かりません。宅地なのか農地なのか山林なのか・・・またその価値もどのように判定すればいいのでしょうか??遠方の不動産ならなおさらです。

正直な話、これが正解というのはないのですが、専門家の視点からアドバイスはできます。遺留分だけでも「いくら用意する必要があるのか」についてはっきりさせることは難しいでしょう。相続した方は少なく、相続しなかった方は多く不動産の価値を見積もった方がいいです。双方が優位な状況に持ち込もうとします。なぜか相続した方が負い目を感じるのか、相続しなかった方の主張に沿った判定をしてしまいがちです。でもそれは違います。もし私が相続しなかった方から相談を受けたら、なぜ不動産をその金額で査定したのか明確な説明を求めるようアドバイスします。

このように相続に絡む不動産の問題はたくさんあります。ただ税理士も司法書士も不動産をテーマに扱ったセミナーは開催しません。まあ私が専門外の税金セミナーをやるようなものですから・・・。先着6名までの少人数勉強会です。早めにお申し込みください。

詳細  9月10日(月)10:00~11:30  リフレU 研修室
    9月11日(火)10:00~11:30  竜洋なぎの木会館 学習室205

Follow me!